店長ブログ

★ MT250エルシノア、レストア日記 Part 2 ★

 

 エルシノア250、合間を見ながら組み立てています、もう一台部品取り車が有りますので良い所取りをして組付けて行きます、完成は9月になると思いますので完成したら試乗キャンプに行って来ます。

 

 

 

 

★ 岸田総理に期待してます。 ★

 

 安倍元総理は2017年の8月9日の長崎市の平和公園での平和祈念式典後に長崎市内で安倍晋三首相と面談した被爆者団体代表は、核兵器禁止条約に日本政府が批准しない方針を示していることに強く憤った。(毎日新聞)

 被爆者団体代表は「ヒバクシャの願いがようやく実り、核兵器禁止条約ができた。私たちは心から喜んでいます。私たちをあなたは見捨てるのですか」と迫った。

 (批准「ひじゅん」是認、容認、承認するという意味である。)

 

 岸田文雄総理大臣は7月31日から8月1日にかけて米国を訪問し、日本の総理大臣として初めて、第10回核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議に出席した。「核兵器のない世界」という「理想」と「厳しい安全保障環境」という「現実」を結びつけるための現実的なロードマップの第一歩として、5つの行動を基礎とする「ヒロシマ・アクション・プラン」を表明しました。

 

 岸田首相 長崎市の原爆資料館訪問へ 現職首相として初めて

 

 長崎市民は岸田総理に期待しています。

 

 

 

 

★ ブドウが色付き出しました。 🍇 ★

 

 玉割れも何とか落ち着いて色付き出しました、昨日試食しましたが甘みも出て美味しかったです、お盆前には無理ですが食べるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 玉割れしたブドウです。

 

 

 

 

★ 一年目のシャインマスカットが🍇😱 ★

 

 車庫の上にもブドウを育てようと去年の11月に玄関先にシャインマスカットの苗を植えてやっと今年の5月に芽を出し初め毎日毎日『頑張れよ』と大きくなるのを楽しみに見てましたが一週間程前に夕方帰って見ると葉っぱが無い、10㎝大の大きさの青虫二匹から葉っぱを全部食べられていました🐛、青虫を踏みつぶし落ち込んでビールを、この3ケ月間の成長は何だったのか、その後下の方から生き残った新芽が伸びだして来ましたので青虫対策で囲い作りましたが大丈夫か心配です。

 

 

 

 

 

 明日は朝から害虫消毒をします。

 

★ HONDAエルシノアMT250進行中❗ ★

 

 赤とんぼは試乗通勤中で快調に走っています。次は3年間から頓挫していたHONDAエルシノアMT250の組み立てをしています。
 エンジンをペイントして乗せて足回りの組付けをしました、タンクなどの外装は3年前にヒットさんに塗装に出して終わっていましたので裏の倉庫から引っ張り出しました。
 お盆前で忙しい時期になりましたが急ピッチで組立てて行きます。

 

 

 

 

★ 赤とんぼ快調に走ってます😄❗⤴️ ★

 

 昨日から通勤試乗開始です。
 ギアの入りにも問題無く4速までスムーズに入りエンジンの吹き上がりも60km/hは出しましたが問題が有りませんでした、朝一発目の始動性に問題が有りますので毎日通勤に使用してキャブのセッティングを行って行きます。

 

 

 

 意外と速いですよ

 

★ YA-1赤とんぼ、通勤開始😄❗⤴️ ★

 

 ウインカ-を取り付けました、点滅は手動になりますがLEDなので明るいです、ライトも尽くしブレ-キランプもホ-ンも鳴ります、あこがれだった67年前のバイク赤とんぼに乗って通勤開始です。

 

 

 

 

★ 涼を求めて星野村へ🏕️ ★

 

 大宰府から星野村までは耳納トンネルを超え一時間程度で到着、途中で集中豪雨に遭いジムニ-の足元が水漏れで水浸し、今回は星野村よりさらに山奥に入った石割岳キャンプ場です、到着時は豪雨で渓流が増水していましたが4時過ぎには雨も止んで設営開始、何時ものスタイルでキャンプ、今回も完ソロキャンプです。
 キャンプサイトは水はけも良く天候も回復して夕方には綺麗なブル-モ-メントが見られ真夜中には沢山の星空を見ることが出来ましたが、残念ながら星空を写真に取る事が来ませんでした。

 

 

 

 

★ ブドウの玉割れ対策🍇 ★

 

 水曜日は早朝からブドウの玉割れ対策です。
 色が付いたブドウは鳥に狙われますので袋を掛けて、色付いていないブドウには傘をかけました、
これなら玉割れしたブドウは簡単に敵粒することが出来ます。

 

 

 

 

 午後からは大宰府のオークション会場に先週落札したDT-1のエンジンの引取り方々ついでに涼を求めに行って来ました。

 

 

 

 

 綺麗なブル-モ-メントと星空でした。

 

 

★ キャンプどころではありません ❗ ★

 

 ブドウの玉割れが止まりません 🍇⚠️❗

 悲惨な事になってます⚠️❗

 対処方法が分かりません⚠️❗

 原因として考えられるのは房の着け過ぎか、水のやり過ぎか、ジベレリン処理ミスなのか、明日から連休のお休みを頂いておりますがキャンプどころでは有りません、誰かご教示お願い致します。

 

 

 

 

★ 3年前からの頓挫した。 ★

 

 YA-1赤とんぼも目途がつきましたので3年前から頓挫していたこのバイクをレストアして行きます。
 3年前に頓挫して通路に放置されていたHONDAエルシノアMT250です、1973年(49年前)とYA-1赤とんぼよりぐっと新しくなりますので多少は部品供給が出来そうですが、これもまた手強そうです。

 

 

 

 

★ YA-1赤とんぼ何とか ★

 

 配線図と睨めっこしながら何とか電気周りが終わりましたが1955年頃はウインカ-が無くても手旗信号でOKの時代なのでウインカ-が有りません、現在ではそういう訳には行きませんのでさり気無くウインカ-の取り付けをしてます。

 

 

 

 

 完成したらこれで通勤試乗開始です。

 

 

★ 残るはYAHAHA.YA-1赤とんぼ ★

 

 YAHAHA.YA-1赤とんぼ、エンジンは始動して調子は良さそうなのですが電気周りが全く点きません配線がグチャグチャでやり替えです、流石は1955年式、配線図を手元に置いて睨めっこしながら1からのやり直しです。

 

 

 

 

  苦戦してます。

 

★ RT-1.360、早速バラバラに ★

 

 驚異的なケッチンを味わいましたRT-1.360、エンジンに異音も無く快調なので早速全バラにしました、塗装に時間が掛かりますのでその間にYA-1の配線のやり替えをやって行きます。

 

 

 

★ 焼津漁港からの日本平とDT-1 ★

 

 3月にお買い上げ頂いた静岡の方からDT-1の写真を頂きました。
 DT-1は元気に走っている様で焼津漁港からの日本平とDT-1の写真を頂きました。天候も良くDT-1も手入れされていますのでとても綺麗です、このDT-1で高速を走って熊本の平山温泉に行った時の事が思い起こされます。

 是非、楽しんで静岡を走り回って下さい。

 

 

 

 

★ 夏バテ防止に頂きました。 ★

 

 お客様からのお土産で夏バテ防止にと私の好きな春華堂の ” 夜のお供のクラッシュナッツ入りのうなぎパイ ” を頂きました、初めて食べるのが ” 真夜中のお菓子のうなぎパイV.S.O.P ” これは夏バテに効果ありそうですね、おすそ分け致しますので夏バテ気味の方は是非食べに来ませんか、千葉に転勤で行かれた方からは定番の ” 東京ばな奈 ” のお土産も頂きましたので歯に自信が無い方にお勧めです。

 

 

 

 

 塩飴もご用意しております。

 

★ 涼を求めて秘境のキャンプ場へ🏕️ PART2 ★

 

 

 午後1時半にキャンプ場に到着、何時ものキャンプスタイルの設営、今回はバンドック ソロティピー1テントでのキャンプです。

 蚊もいない、人もいない、渓流の流れの音を聴きながらの完ソロキャンプです。

 

 

 

 

 時間もタップリ有りますのでビールを左手にミミズを捕獲してヤマメ釣りに

 

 

 

 

 今回は広葉樹のスエ-デント-チを、朝まで燃えていました

 

 

 

 

 ビ-ル、チューハイを5本飲んだ後は何時もの焼酎をロックで、一人でキャンプ飲んで、食って、寝る、目が覚めると夜が明けていました。

 

 モ-ニングコ-ヒ-を飲んで撤収開始

 

 

 

 

 五家荘キャンプ場まで大変な道のりでしたが、のんびりした、ぼっちキャンプが出来ました。

 

 

 

 

  この頃は写真撮影が雑になり、すみません。

★ これも完成❗あれも完成❗ ★

 

 昨年の年末からシリンダ-からのオイル漏れでお預かりしていたKawasaki.Z-1のオイル漏れの修理は終わりましたがスロ-が不安定なので調べて見たらキャブのインマルラバ-の老朽化でエア-吸いを起こしていました交換して絶好調になりました。

 

 

 

 

 HONDA.CBX1000はお客様の依頼でビト-のチタンマフラ-に交換です、6気筒エンジンのシルキ-シックスのサウンドで、これも絶好調で完璧です。

 

 

 

 

 乗るのを楽しみに取りに来て下さい。

 

★ 涼を求めて秘境のキャンプ場へ🏕️PART1 ★

 

 離合も困難な県道445線をひたすら上り坂を走り二本杉まで

 

 

 

 

 やっと上り詰めた所に有る東山本店でやまめ天うどんを食べ

 

 

 大変美味しかったです。

 

 

夏でもホットコ-ヒ-が

 

 

 

 

県道445線をひたすら走って1時間、やっとキャンプ場に到着

 

 

 

 

分け入っても分け入っても青い山

             山頭火

 

★ 雲仙に行ったら新湯温泉館へ ♨️ ★

 

 平野鮮魚店で美味しい海鮮丼を食べた後は雲仙グリ-ンロードを走って島原を一周して雲仙の新湯温泉館へ、温泉に入る前は汗をかいて不快感100%でしたが42度の熱めの温泉に入ると風呂上りは爽快感ですっきりでした。

 

 

 

 

 是非、雲仙に行ったら雲仙地獄の横に有る雲仙新湯温泉館がお勧めです♨️

 

営業カレンダー

定休日 毎週木曜日,第二日曜日,第二、第四水曜日 その他年末年始、お盆、5月の連休をお休みします

過去ログ

保証書発行致します。一部の車種は除く

フィックス福間店

〒811-3222 福岡県福津市津丸 1209-3

TEL:0940-43-2439 FAX:0940-43-2497

営業時間 午前9時~午後19時まで
修理受付は準備などの都合により午前9時30分から午後6時までと成ります。
ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
定休日 毎週木曜日,第二日曜日,第二、第四水曜日
その他年末年始、お盆、5月の連休をお休みします。
業務内容
新車、中古車販売、カスタム車両製作・販売、パーツ・用品販売、バイク買取、車検、修理、各種保険取り扱い
MENU